2007年7月7日

一澤信三郎帆布

行って来ましたよ。久方ぶりに。

前は一澤帆布もビルではなく、プレハブであったような気が・・・
一族の争いになり結局新たに立ち上げた新ブランドの方が
人気あるみたいですな。職人ごと移籍したみたいだし。

よくわからんが争いは凄かったんだろうね。
URL見てもさ、ブランドの奪い合い?
http://www.ichizawa-hanpu.co.jp/
http://www.ichizawashinzaburohanpu.co.jp/

そんなこんなで並んびましたよ。約30分ほど。
制限しているとはいえ、店内はごった煮状態・・・
気付けば自分も、いくつかの商品を手に
「どっちにしようか?」と思案している始末!!!

はたと「使うのか?」と自問した時、商品を戻していました。。。

混雑している店内から脱出し、ひと息。

「信三郎戦略、恐るべし!!」
店内の異常な盛り上がりは戦略的な演出だろう!?

天邪鬼の自分ですら商品を手にしたくらいだから
普通はレジまで持って行ってるよ。 
半狂乱な店内環境だから正常な判断はせずにね。

確かに帆布という素材やデザインは認めるよ。

ただ穏やかにセレクトできる環境は欲しいよね。

骨肉の争いが落ち着いたらユーザーにもキッチリと
目を向けた方がいいと思う。
下手うって、共倒れになってもつまらんし。