ラベル
Asian knot
blog
books
cinema
criticism
diving
electronics
fashion
folkcraft
game
Glass Beads
gourmet
growth
Guardian
Health
historic spots
Important cultural properties
Japanese culture
Komainu
Leather Craft
materialistic
miscellaneous
National treasures
seasons
shrine
sightseeing
single-lens reflex
snowboard
souvenir
sweet
Temple
The First
Tombo-stone
Tools
water
World Heritage
2007年7月20日
5ヶ月
経ちました。
ようやく自分なりのペースを掴みつつありますが
Blogパーツといった機能がガンガン強化されているじゃない?
多分企業力で強化されていってるのが大半と思うけど
個人的には疑問です。その費用対効果がね。
自分が他の人にBlogを殆ど見ない種族なので何とも
云えないのだが、本当に自社製品購買に繋がってるの?
セロベースから考えると?なんだけども、もしかしたら・・・
思考方法を変換してみると比較対象がゼロではなく
従来だったとすると。。。
従来の宣伝費:購買率<Blogパーツ開発費:購買率
こんな感じなのかもね。
とするとさ、従来必要とされていた宣伝費ってのはさ
暴利を貪っていたセクションがあるってことか?
確かにCM入れるにしても、撮影費はかかるし広告を
入れるにしても紙面とか物理的に材料がかかるから
お金はかかるよね。
Blogパーツにしても開発費はかかるけど従来のように
有償の物体は不要な訳で・・・
結局ITの影響が単価が下がるという形で広告費にも
波及しているってことか?
その影響で失業してる人もいる???
ただCM・広告などの従来宣伝メディアの単価が
下がってもゼロになることは無い。
しかもネットという新しいメディアの普及で媒体が↑
単価↓×媒体↑=変わらず???
だとすると、質は変化したかもしれないけど、広告業界は
業界再編など経て、母数としては微増傾向なのかな~。
その結果的としてブログパーツなどの集約サイトとか
充実してくると面倒くさがりの自分にはありがたい限りなのですよ。
既にあるんだろうけど、自分の気性にあったサイトを
ジックリ見つけたいと思う。