2008年1月23日

RICH DONUTS

 
食べました。ミスタードーナツのリッチドーナツ。
 

 
想像と異なっていたため、驚きました。
 
RICHの解釈が違ったんですな。
 
 RICH = 高級 ≠ タップリ
 
たしかに生地は軽く、旨みが強くなってるしクリーム自体も
美味しくなってるので食べる価値はあります。
  
願わくは生地の中、イッパイにクリームを満たした
Super Richドーナツを販売して欲しいですな。
 

2008年1月22日

興福寺_奈良県

 
行って来ました。修学旅行以来なので久し振り。
修学旅行はバス移動だから距離感が判らんかったけど
近鉄奈良駅から直ぐの場所なのね。
 
三重塔・五重塔は、やはり圧巻!すごい技術よねー。
 

[興福寺_三重塔]
 

[興福寺_五重塔]
 

 
南円堂・北円堂などは記憶に一切なかったんだけど日本的な?
というより大陸の匂いを醸す、趣ある風情で気に入りました。
 

[興福寺_南円堂]
 

[興福寺_北円堂]
 

 
特に南円堂は獅子も守ってるし。
 


 
記憶に残ってた阿修羅像とは国宝館で再開。
久々だけど、あの含蓄のある表情は健在。
衿を正さざるをえない迫力があります!
 
阿修羅像は八部衆像の一体なので、他にも七体ある訳ですが
今まで気にもしていませんでした。
 
緊那羅像・畢婆迦羅像・五部浄像・沙羯羅像
鳩槃荼像・乾闥婆像・迦楼羅像
 
特に迦楼羅像は異形だから見て来い!と言われたんだけど
展示物は定期的に入れ替えるらしく、本日不在・・・
 
また来いという事でしょう。
 
滅多にお土産なんて買わないんだけど、次回まで凌ぎ難いため
八部衆の絵葉書と栞を買いました。
確かに迦楼羅像は異形だがカッコいい。
 

[興福寺の土産]
 

2008年1月21日

Priea vs Zorgのその後

 
以前Blogでも書きましたが、現時点まで自分は両方の
サービスを使ってます。 今月Prieaの方に動きが。
 
無料の現像サービスが30枚/月 → 10枚/月に。
容量も2G → 200MBに変更に・・・
そして有料ネットプリントサービスを開始したと。。。
 
残念です、非常に残念です!
容量が圧縮されるのは良いとしても、無料プリントの枚数が
削減ってのは、イタダケマセン。
 
文言上では「会員の皆様の声にお答えして・・・」なんてあるけど
これは建前として、話半分に聞き流します。
 
まぁビジネスモデルがイマイチ見えない形ではあったのです。
無料プリントに掲載される広告収入だけでは赤字だろうし、
メインターゲットが小さな子供を有する親世代では少子化の
ご時世で広告主を獲得するだけでも大仕事だっただろうしね。
 
従量制の現金収入が得られる有料プリントサービス開始は
やもえない選択ではあったと思う。
 
が、無料ネットプリントサービスへの投資を縮小するってのは
本末顚倒ではないかえ?
Prieaって初心者には辿り着けないだろ?富士フイルムのように
知名度がある訳でもないし。自社の宣伝はどうするのさ?
 
 1.無料プリントサービスでユーザー獲得
 2.上記1.のサービスで物足りず有償OKのユーザーサービス拡大
  (今回のサービス開始っていう選択ね)
 3.新ユーザー獲得のため、ターゲット選定&新サービス検討
 →新サービスに多大な投資が必要なら上記1・2でより大きな収益を
  あげられるスキームの検討
 
こんな感じじゃねーの?
 
Prieaは自称、既に35万人の登録があるそうだが既存ユーザーの
流出は視野に入れなかったのだろうか?
月10枚なら街のプリントサービスでも¥500しないだろ?
この金額を節約するため、あの使いづらいサービスを使い続ける
ユーザー数 < 別のサービスを利用し始めるユーザー数
 
こうなると思うのよね。するとスキームの根幹であるユーザー
分母が縮小 → 新規投資もケチなモノに → ・・・
 
Priea、武運を祈ります。

そういう意味じゃZorgはチャンスよ!
新サービス投入のタイミングを計ってるのかね?
最近新サービスの話を聞かんからのぅ。ExifのGPSデータを
そのままZorgマップに使えるようになるのを個人的には待ってます。
 
Zorg、潮目を間違わないように。
 

2008年1月20日

氷室神社_奈良県

 
行って来ました。奈良公園の前。
昔は冷凍庫なんてなかったから、氷室なるもので
冬に作られた氷を夏まで保管し、涼を取っていた訳です。
 
宮中のために、わざわざ管理する専門部隊がいたようですし
氷は貴重なモノだった訳で、その名を冠する神社なんで
随分と信仰を集めたんでしょうな。
  



 
ここの狛犬は大きな顔が特徴ですかね。
吽形の方は堅く口を結んでます。
 
あまりに凛々しいので、思わずアップの写真を撮ってみました。
 


 
社の方は、舞台がありました。
 


 
土俵がある神社はあったけど舞台がある社は初めて。
都の文化が成せる業ですな。
 

2008年1月19日

PORTER POSITION


 
先の大掃除のトリガーになったブツは、コイツっ!!

呼んでたのよ・・・小声で。
「上部にチャックが無いから、雨の日は注意が必要だし、金具は金。
 だけどデザインいいし、何よりも軽いよ。PC入れるんでしょ?」と。

最後は大声となって自分の鼓膜には届きましたね。

で丹念に細部を確認したのよ。今回のポイントは、こんな感じ。

 1.B5相当のノートPCが入るコト(まだ買ってないけど)
 2.文庫本&参考書が入るコト(資格取らねばだしね)
 3.B6相当の弁当箱が入るコト(有難いコトです)
 4.マフラーまで入るコト(建物の中は暑くても、外は寒いし)
 
これらの要件を満たし、尚且つ旅行用カバンに見えず、ビジネスの
デイリーユースに違和感を覚えないコト!
 
いままで吉田のブリーフケースで失敗したことが無かったし
何よりも軽くて型崩れしなそうってのが決め手にっ!!
 
折角のバーゲンだってのに、値段が下がってる訳ではないのよ。
ここ最近はバーゲン時期に限って、商品が呼んでいる気がする。
しかも、セール除外品の品ばかりが・・・
 
ま、呼ばれた以上は大切に長く付き合おうと思います。
 

2008年1月18日

林神社_奈良県

 
漢国神社の境内社。
 




 
社のより近くを守ってるのは、狛犬ではなく饅頭。
さすが、日本で唯一の饅頭の神社

何でも足利尊氏が弟の直義を殺害したその年に
日本で初めての饅頭を作った人を祀っているそうです。
 
何でも神様がいる日本らしい神社。
 

2008年1月17日

漢国神社_奈良県

行って来ました。
 


 
写真の左の方に神主さん?が写ってるけど、非常に小さな社。
 




創建は推古天皇元年というから西暦600年より前の話。
小さく鄙びているからと云って、舐めてはいけません。
 
1400年という歴史を重ねて来た訳ですな。
 

2008年1月16日

大掃除

 
火種は燻っていたのですよ。買い物好きな家は狭くなると。
 
それが今回の年始買い物で一気にBreak!
 
そりゃー買うばかりで捨てなければ、居住空間がモノに
圧迫されますわな。
  
でね買い物を終えて、珈琲飲んでる時に、ふと「何処に置く?」と。
日常的に使う場所は、日々切り詰めながらヤリクリしていたので
改善余地は少なし・・・
 
やもえず禁断の間「押入・天袋」に思いを巡らすと

 「何が入ってるんだ?ダンボールがあるのは知ってるが
  中身は全く判らん。。。開けてみるか・・・」という結論に。
 
帰宅後、一息ついて引っ張り出してみました、パンドラの箱を!
 
すると中には、狭い部屋に住んでいた時分のカーテンやら
使ってない電話やら、前のPCまで。
新たなPCを買おうかと検討してるってのにさ。
 
ま、一番場所取ってたのは、空き箱。DVDプレーヤーやら
アイロンのね。 引越しするときジャストな箱を探すのは
至難の技だし 当時は、まだスペースに余力があったから
取ってたのね 、思い出しました。
 
一事が万事なので、この2年触れることすら無かったモノは
全て廃棄対象として部屋に引きずり出し、必要不可欠なモノのみ
仮仕舞い。
 
すると、ガラガラ過ぎて「どんな収納用具を入れようか・・・」と
思案する始末。。。
 
たとえ押入の中の話としても、広いスペースに慣れていないと
不可解な思考ロジックが働いた模様。
 
いけません。慣れに引きずられては・・・
 
まずは目の前に拡げられた廃棄対象を一刻も早く
処分することに集中しましょうかね♪
 

2008年1月15日

率川神社_奈良県

 
行って来ました。
 



 
奈良市最古の神社だそうです。
都道府県レベルでの最古ってのは聞いたことあるけど
市町村レベルで最古って記述してあるってことは
余程珍しいのか?それとも管理が詳細に行われているって
証拠でしょうか?
 

 
社は新しいし狛犬は不在。少しガッカリでした。
あまりにもガッカリだったので少し調べて見ました。
 
すると特殊神饌で有名らしく、率川祭神饌という変わった
お供えモノをする神社らしい。
率川祭神饌ってのは立て札に記載のある笹百合で酒樽を
祀ることのようです。
しかも開化天皇の皇居、春日率川宮の伝承を伝えているそうです。
 
神饌という新ジャンルに出会った訳ですが、今の自分にはピンと
来ない。が、ツボにはまる人にとってはとても重要な神社と
云えそうです。やはり神社は奥が深い・・・
 

2008年1月14日

McGriddles

 
食べましたマックグリドル。一回食べて判りました。
自分はもう一度食べるコトはないと・・・
 
とくにベーコンの方。
卵とメープルシロップが沁み込んだパンケーキ。
いけません!
満足感を得られる程のボリュームでもないし。
 
あれ程、鼻につくCMを流し続けた理由は
これだったんですな。
「一度しか食べられないから多くの人に・・・」
 
マックの企画商品は当たり外れが大きいので次回に期待!!
 

2008年1月13日

八坂神社の摂社・末社

 
八坂さんには、多くの摂社・末社があります。
 

◆悪王子社
素戔嗚尊の荒魂を祀っています。この祭神は初めてみました。
他にも同じ祭神を祀っている場所はあるのかな?特徴的なので
これから参拝する社でもチェックしてみようかな。


 
◆美御前社
ここで弁天様の正式名?は市杵島比売神ということを初めて
学びました。


 
◆玉光稲荷社
何とも日本的な写真が撮れました。

 
今回は全てを参拝できた訳ではないので、またの機会に。
 

2008年1月12日

ウルトラ・ダラー


 
読みたかったのよ、新書が出た際に何だか気になってて。
例の如く文庫本化されるのを、じっと待っていた訳です。
 
どんな内容か?自体を一切知らずに読み始めた。
カタカナと云えども横文字嫌いの自分には辛い出だし・・・
 
が、読み進めて行くと、横文字の量も特定されてくるので
霧を晴らさずにはいられなくなり、一気にゴールまで。
 
正直なところ、驚きました!
というのも筆者・手嶋龍一に対する自分の認識は
「NHKニューヨーク支局長として9・11を日本に伝え続けた人」
この人のことは、この程度の認識だったんだが、このような
遠大な小説を描きあげてしまうとは!と云うこと。。。
 
それよりも、筆者にはイロイロなキャリアがあって本小説を
描いたんだろうけど、小説でもこの迫力!!ということは、
事実はもっと遠大な闘いが繰り広げられているんだろう。。。
ということ。「事実はは小説より奇なり」っていうでしょ?
 
その闘いに参加しないでいられるのは、極めて幸せなことだと
思いながら、一方でどんな闘いなのか?知りたい!という
感情も押さえがたい・・・
 
そんな時、例え小説と云えども、その一角を垣間見れる
本作品は最適と云えます♪
 

2008年1月11日

北向蛭子社_京都府

 
八坂神社を訪れた日は、「えべっさん」の日でした。
 

 
といっても、何じゃ?と不明だったんだけど、境内の
スピーカーからは「商売繁盛で笹もってこい!」と連呼されてて
「えびす様のお祭りなんだろう」と想像できました。


 
境内にある末社の北向蛭子社のお祭りでした。
わざわざ北向と名を付ける位だから、北向きに
建てられている、ここの社は珍しいんでしょう。
一般的には南向き?
 


 
楼門で守護していた狛犬達よりも、ここの狛犬達は
穏やかな笑みをたたえるように見えます。
 
蛭子さんのお守りしてると、このような表情になるんで
しょうな。
 
しかし、ド平日の夕方だったのですが、多くの参拝者で
ごった返してました。
地元の方から多くの信仰を集めている証拠でしょう。
 

2008年1月10日

八坂神社_京都府

 
行って来ました。祇園さん。
 



 
前から、一度参拝せねばと思ってたので。
 


 
吽形の方は2対共、角が生えてますな。
勇ましい感じを受けます。
 
この引き締まった体躯は、キッチリと守護してくれそうで
個人的には、かなり気に入ってます。
 




 
思っていたより、随分と広い境内。
すぐ裏が円山公園なんですな。羨ましい環境です。
 
明治の神仏分離令の前は祇園社と名乗っていたそう。
牛頭天王と習合した素戔嗚尊を祀っているそうです。
 
ここの賑わい振りをみると、民衆の信仰の前では
政治の力など何程のコトもないなと感じます。
 

2008年1月9日

祇園の街並み

 
舞妓さんが行き交う古い街並みは巽橋近辺のみかと
思ってたのよ。
 


 
今回、ひょんなことから別の場所も見つけました。
八坂神社を背にして京都祇園ホテルを左折したあたり。
 

 
非常にいい感じの雰囲気です。
今回は夕方だったのも、あって情緒タップリ。
 
まだ他にもイロイロとありそうで、次回はゆっくり
探索してみたい、界隈です。