2008年1月22日

興福寺_奈良県

 
行って来ました。修学旅行以来なので久し振り。
修学旅行はバス移動だから距離感が判らんかったけど
近鉄奈良駅から直ぐの場所なのね。
 
三重塔・五重塔は、やはり圧巻!すごい技術よねー。
 

[興福寺_三重塔]
 

[興福寺_五重塔]
 

 
南円堂・北円堂などは記憶に一切なかったんだけど日本的な?
というより大陸の匂いを醸す、趣ある風情で気に入りました。
 

[興福寺_南円堂]
 

[興福寺_北円堂]
 

 
特に南円堂は獅子も守ってるし。
 


 
記憶に残ってた阿修羅像とは国宝館で再開。
久々だけど、あの含蓄のある表情は健在。
衿を正さざるをえない迫力があります!
 
阿修羅像は八部衆像の一体なので、他にも七体ある訳ですが
今まで気にもしていませんでした。
 
緊那羅像・畢婆迦羅像・五部浄像・沙羯羅像
鳩槃荼像・乾闥婆像・迦楼羅像
 
特に迦楼羅像は異形だから見て来い!と言われたんだけど
展示物は定期的に入れ替えるらしく、本日不在・・・
 
また来いという事でしょう。
 
滅多にお土産なんて買わないんだけど、次回まで凌ぎ難いため
八部衆の絵葉書と栞を買いました。
確かに迦楼羅像は異形だがカッコいい。
 

[興福寺の土産]