自分は写真なのよ、一目で理解できるしね。
ムービーだと見終わらないと内容を把握できないでしょ?
(編集機材・スキルがないとも云いますが・・・)
そんな訳で、このBloggerにも1つ1つ丁寧にアップロード
していた訳です。モチロン、面倒!!!
が、上限の領域も少なからず圧迫するだろうということから
HDD的な使用目的で写真共有サイトを探してみました。
するといくつか素敵なサイトを発見!
無料で利用できる範囲で比較すると・・・
◆Priea
×2GB
○月30枚まで現像無料!
×タグ機能なし
×Blogツールなし
◆Zorg
○10GB
×現像無料サービスなし
○タグ機能あり
○Blogツールあり
こうみると、Zorgでしょ?と思うんだけど、
やっぱり現像無料の魔力強し!
で現像してみました。。。
その方法は?
①アップロードした写真の中から、現像対象を選択
②①が30枚に達したら現像タイプを選択
A(左の写真タイプ):15枚:広告ロゴが隅に入る
B(右の写真タイプ):15枚:Lサイズの半分に企業広告が入る
③ポストまでヤマトのメール便!
いやー届きましたよ。写真のような感じで。
率直なトコロ、
「思っていたより綺麗!」
「がBタイプは企業広告がウザイ」
こんな印象ですな。
「タダなんだから文句は云えん!」というトコロなので
ポイントは「どう活用するのか?」です。
自分は撮り溜めている狛犬たちをBタイプ、その他を
Aタイプで現像して行こうと考えております。
それぞれの収益減は
Prieaは現像写真に入れる広告料?
Zorgはサイト上に表示される広告料?
こんなところなんだろうけど、実物が無償というのは
大きな魅力。
欲を言えば「早くPrieaとZorgが合併しないかな?」
いいトコ取りのサービス展開を切望。