ラベル
Asian knot
blog
books
cinema
criticism
diving
electronics
fashion
folkcraft
game
Glass Beads
gourmet
growth
Guardian
Health
historic spots
Important cultural properties
Japanese culture
Komainu
Leather Craft
materialistic
miscellaneous
National treasures
seasons
shrine
sightseeing
single-lens reflex
snowboard
souvenir
sweet
Temple
The First
Tombo-stone
Tools
water
World Heritage
2009年1月26日
Photolibrary & fotolia
登録してみた。双方共に要審査。
その審査期間は約1週間。同じ写真をアップロードしたのに
正反対の答え…
Photolibraryは全て通過、fotoliaは全て落選。。。
落選理由としてこんな記載があるメールが送られて来ました。
技術的問題 ピンボケ 露出不足または露出過多
フレーミング不良 色の飽和またはコントラスト不良
デジタル化によるノイズまたはピクセル化
簡単に云うと「未熟」だから作品では無い。とのニュアンスでしょう。
作品としてではなく、自らの記憶補佐として撮影した写真だから
致し方ないのだけど、少々腹が立ちますな。
そりゃー今までデジカメのお任せ機能のみで撮影して来たので
技術のヘッタクレも無いんだけどね。
絞りやらシャッター速度やら、全く知識が無いし。
それで手持ちの説明書を呼んでみました。
絞り
焦点を合わせる範囲を狭くしたり、広くしたり
シャッター速度
文字通りで入ってくる光の時間が異なる。
結果として室内などで速いシャッター速度だと真っ暗になる。
ただ遅い速度だと手ブレの影響を受けやすくなる。
ISO
数値が上がれば感度の高い写真になるけど、その分
ノイズが入りやすくなる。
なるほどね。こんなコトを自動でやっててくれたのね。
このデジカメにとってはイレギュラーな、とんぼ玉の接写とかは
綺麗に撮れない訳です。
それでマニュアルモードにしてみたものの、出来た写真を見てると
ピントが合う位置はファインダーないの印より、やや上目にあるのかも。
次回の撮影では調整してみようかね。