2008年5月30日

2008/05 バッグの取っ手修復

 
今回は、とある方からの依頼です。

「バッグの形が気に入って使い込んだら革の
 取っ手が傷んだので、直して欲しい」
 
どれどれ?と見てみたら。

 
確かに痛んでます。
 
幾つか直す手法はありました。
 
①取っ手ごと新しい革で作る
 結論:×
 気に入っているバッグ本体を若干なりとも
 傷つけるから
 
②取っ手に新しい革を付ける
 
今回は②を選択。編み紐なども考えたんだけど
バッグ本体もそれなちに量を入れられそうだから
取っ手が食い込む場面もありそう。
 
そんなとき、編み紐だと痛いだろうからシンプルに
被せるだけの手当てとしました。




 
この手当てであれば新調した部分が、また痛んだと
しても、直すのも簡単だしね。
 

2008年5月9日

しゃぶしゃぶ ろんぢん本店_島根県


大きな地図で見る
 
旨いモノ食べたい!と訪れました。
有名なお店らしく、待たされたりするのは
嫌だったので予約してから伺いました。

送信者 Gourmet 



が、店内はガラガラ・・・
「本当に大丈夫か?この店??」と疑心暗鬼に
なりつつ空腹に急かされ、即オーダー。

少々待ちましたが、威勢の良い女将さんが肉を
運んできました。

送信者 Gourmet 


「食べ方知ってる?」
知らん訳ないじゃろ!と思いつつ、専門店の
食べ方なるモノを堪能しようと「いいえ」

すると女将が具材をじゃんじゃんと投入し
始めました。

ここまでは「まーありかな」と感じたモノの
ここからが女将の本領発揮!

止まりません。話が・・・
訪れた有名人の話から、女将の家族のことやら
毎日の時間の流れやら。

全てを覚えている訳では無いですが
「子沢山の日本の母」といった感じ。
兎に角喋りまくります。。。
 
気付くと肉をお替りし、その肉も尽きて
珈琲とデザート。
デザートのゼリーも女将お手製。これもまた美味。

送信者 Gourmet 


当日はタマタマお客が少ない日だったらしく
女将がマンツーでやってくれたので、味を存分に
堪能しました♪

ここはどれ程の量の肉を「しゃぶしゃぶ」しても
アクが出てきません。
この肉を求めて遠方から訪れる人がいるのも頷けます。
また女将によれば海外の方にも人気なんだとか。
しゃぶしゃぶって日本だけなんですかな!?

いずれにしても肉と女将の二本で、この店は
有名なんでしょうな。

「しゃぶしゃぶなのに、なぜろんぢん?」
1つ気になっていた疑問は壁時計を見て解消。

女将に確認したら以前は時計屋さんだったそうです。
送信者 Gourmet 

2008年5月8日

阿羅波比神社_島根県


大きな地図で見る

月照寺の高台から見えたので行って来ました。
送信者 Shrines 

送信者 Shrines 

送信者 Shrines 

送信者 Shrines 

送信者 Shrines 

送信者 Shrines 

送信者 Shrines 

送信者 Shrines 


昔は洗合山にあったようですが、毛利元就が城を作るために
遷座したそうです。戦のために神を退かすと云う概念自体が
驚きです。時代でしょうな。

今では中学の裏手に位置する形となっており、鳥居前を
陸上部が走り抜ける様子も伺えました。
地元密着感タップリで何となく微笑ましい。

境内社_和多津海神社
送信者 Shrines 

送信者 Shrines 

送信者 Shrines 


境内社_稲荷社
送信者 Shrines 

送信者 Shrines 

送信者 Shrines 

箱入りの稲荷さま
送信者 Shrines 

送信者 Shrines 


松尾神社・番匠神社
送信者 Shrines 

送信者 Shrines 


境外社として愛宕神社が近くにありますが、現存のモノは
比較的新しい感じがします。
送信者 Shrines 

送信者 Shrines 

送信者 Shrines 

送信者 Shrines 

送信者 Shrines 

送信者 Shrines 

送信者 Shrines 

新しくても大社造
送信者 Shrines 

松江城が見えます。
送信者 Shrines 

2008年5月7日

月照寺_島根県


大きな地図で見る

一畑電車の松江しんじ湖温泉駅から徒歩20分くらい。
松江藩松平家の菩提寺。
寺にはあまり興味が無いのだが、面白そうなモノが幾つか
あったので立ち寄った。
送信者 Temples 

送信者 Temples 

送信者 Temples 


送信者 Temples 

送信者 Temples 



基本的に廟なので煌びやかなモノは何も無いです。

初代直政公
送信者 Temples 

送信者 Temples 

送信者 Temples 

送信者 Temples 


二代綱隆公
送信者 Temples 

送信者 Temples 



三代綱近公
送信者 Temples 

送信者 Temples 

送信者 Temples 

送信者 Temples 

送信者 Temples 


四代吉透公
送信者 Temples 

送信者 Temples 

送信者 Temples 

送信者 Temples 


五代宣維公
送信者 Temples 

送信者 Temples 

送信者 Temples 


六代宗のぶ公
送信者 Temples 

送信者 Temples 

送信者 Temples 

送信者 Temples 

送信者 Temples 


茶人として有名な7代不昧公の廟門は丁寧な葡萄の
彫物があります。これは西の左甚五郎とも云われる
小林如泥の作品だそうな(異説もあるようです)
送信者 Temples 

送信者 Temples 

送信者 Temples 

送信者 Temples 

送信者 Temples 

送信者 Temples 

送信者 Temples 

送信者 Temples 

送信者 Temples 


八代斉恒公
送信者 Temples 

送信者 Temples 

送信者 Temples 

送信者 Temples 


九代斉斎公
送信者 Temples 

送信者 Temples 

送信者 Temples 

送信者 Temples 

送信者 Temples 


寺の名前の源ともなった月照院のお墓
送信者 Temples 


夜な夜な出歩いたとされる寿蔵碑の台座になってる大亀。
まーデカいです。この石は出雲市の山奥から刈り出して
船を使い宍道湖→堀川と運び、最後には月照寺の山門
手前の堀を削って運び入れたそうです。
大層手間かかってます。
送信者 Temples 

送信者 Temples 


丁寧に清められているので、花(紫陽花が有名らしい)が
咲く頃は綺麗でしょうな。