2009年6月24日

川平湾


大きな地図で見る
 
TVで観たコトある光景が。
 
 
遊泳禁止らしい。自然保護のためか?と思いきや流れが強い
そうで、納得の理由。
 
しかし、その禁を破って是非とも潜ってみたい!と思わせる程の
美しさ!!
  

2009年6月23日

伊野田御獄_沖縄県


大きな地図で見る
 
車を走らせていたら、鳥居が目に入った。
 
 
雰囲気としては、山が信仰の対象にようなオーラが。
 
 
参道が植物に圧倒されてます。これまた自然の姿ですな。
 

 
参道の先には祠が。
 
入植記念碑とあるので、このあたりは開拓されたというコトでしょうか。
その前からも信仰の対象になってた山というか丘だとは思います。 
 
沖縄の聖地は独特の雰囲気を感じます。
 

2009年6月22日

JALAN ARTS

 
沖縄県石垣市大川219
0980-88-5296
 

 
八重山ミンサー絣だけでなく、石垣に誇りを持ち追及する人達が必ず
いるはずだと信じて、そんな商品のみを扱う店を今回探してみました。
 
そんな中で出会ったのが、この店。アクセサリーショップです。
 
自分はアクセサリー、特にシルバーアクセサリーには全く興味なしなので
「軽く店内回って退散かな」と思いつつ店内に足を踏み入れたトコロ、
レジ前で革細工を販売しているショーケースを発見。
 
面白い革を使った鞄があって眺めていたら、ショーケースの脇に
同じ生地で作ったベルトを見つけた。
 
なんでも特殊な、なめし方をした革で独特の風味を残してあるそうな。
 
この革は自分では手に入れるコトが不可能と思われ、時間をかけたら
楽しみなオーラが十分だったので、購入しました。
 

 
 
今後の成長が楽しみな革です。
 
しかしメームイの隣とはね、前回気付けば良かった・・・
 

2009年6月21日

辺銀食堂

 
沖縄県石垣市大川199-1
0980-88-7803
 
行って来ました。
 
ご飯を食べに行ったんだけど、ラー油が有名だそうで。
「何だ、そりゃ?ラー油が有名?」
自分は全く知らなかったんだけどね。
 


 
確かに看板を掲げるコトが出来るのは売れているんでしょうな。
1人1つの限定販売だったので、食事前に購入しました。
 

 
で、目的の食事。
牛のタタキ・ジャージャンすば・炒飯・焼餃子を頂きました。
メジャーな島餃子は次回以降の楽しみに取っておきました。
 
どれも旨かった!特に炒飯は絶品!!
自分の中では炒飯Best3に入る味!!!
 
 
ラー油は辛いと云うより、香ばしい美味さ。
 

 
贅沢な時間を過ごして、ラー油売り場の階段を覗くと売り切れでした。
ラー油を食べてから買おうと思ってたら買えませんでしたな。
 
売ってたら、即買った方が良いでしょう。
 

 


2009年6月20日

ジャージーソフト売場

 

大きな地図で見る
 
近場のパイナップル屋のおばちゃんから、教えて貰った店。
「絶対に食べて行きなさい」と。
 
上の地図の206号線の標識がある辺りに。
 
 
まさか車の店舗とはね。
車内にはエアコンもかけずに厚い中、待機している方がいます。
 
だが味はバッチリ!濃厚なソフトを堪能出来ます。
近くと通ったら、是非!
 

2009年6月19日

ポーザーおばさんの食卓

 
沖縄県石垣字川平1216-154
0980-84-4807
年中無休
11:00~17:00
  
八重山そば
 
煮込みハンバーグ
 
ヤマバレ牧場の牛を使った料理が食べられます。
 
石垣には沢山牛がいて、当然この煮込みハンバーグも。
肉の旨味が詰まってます。
 
海を一望できる立地なのですが、突然のスコールで退避入店
したのでので、絶景は次回というコトで。
 

2009年6月18日

長崎本舗_沖縄県

 
那覇市松尾2-8-7
098-862-0002
 

大きな地図で見る
 
以前から気にはなっていた店。
「沖縄でカステラって、どうなん?」と感じて、なかなか扉を
開くコトが無かった店。
 

 
今回、ショーウインドを見ると、紅芋・黒糖など沖縄ならではの
味のカステラがあるコトが判明!ゴーヤなんてものも!!
 
 
そんな訳で、購入してみました。
美味です。シットリとシッカリした味。
 
お土産にも丁度良い塩梅の品かと。
 

2009年6月8日

松江神社_島根県

 

大きな地図で見る
 
松江城の二の丸にあります。
 
御祭神
松平直政(松平初代藩主)、堀尾吉晴(松江開府の祖)、
松平治郷(不昧)(第七代藩主)、徳川家康
 
随分と様々な改名遍歴を経た神社。
要約すると、このような経歴。
 
1877年 松平直政を祭神として楽山神社として創建
1628年 堀尾忠晴を祭神として東照宮を創建
1899年 東照宮を楽山神社に合祀、当地へ遷座、改称
1931年 堀尾吉晴、松平治郷を廃止
 
よって楽山神社が主軸になるのかな。

 
昭和初期、古建築庭園研究家に賞賛された築造の手水舎
 

 
顎だけでなく、顔が落ちてしまってます

 
福徳稲荷神社
 

2009年6月7日

映画ハゲタカ



 
観て来ました。この手の映画は普段殆ど劇場で観るコトがなく
恐らく人生初の出来事と思われる。
 
2年前のNHKドラマ以来のファンで、心待ちにしていたのも
あったけどイロイロなトコロから断片的に情報が入ることに
よる衝撃の希薄化を懼れて、劇場に足を運んだのかも。
 
内容自体は書籍も読まずに挑んだモノの、存分に楽しめる内容。
冒頭から、「こんな日本にしたのは俺達では無いのか?」と云う
芝野の台詞に考えさせられ始め、「誰かにならなければならない」
「既得権益に群がる」など数多くの問いかけに曝された上映時間。
 
「自分の中に何を受け入れ、何を排除するのか?」
常に考えさせられ2.5時間の作品ながら終了まで時計を
確認すること無く終了。
 
何のために、何を背負い、何を求めて闘うのか?働くのか?
地位や名誉や金では無い魂が、心が満たされることが動機と
成り得るのだと認識させられました。
 
明らかに映像美であったり、大画面での迫力を楽しむ作品では
無いモノの、満足できる作品でした。
 

2009年6月6日

本日のとんぼ玉

 
今回もレースメインで。全部鉛で創ってみました。
 
右の玉は薄いピンクの素玉にクリア・黄色レースを巻いた玉。
素玉は、もう少し濃いピンクの方が栄えたかも。
左の玉は気分転換に、乳白色の素玉に緑3色のレースを巻いて
ひだ文様をと思ったのだが、素玉が流れ始めたので、取り急ぎ
この形に落ち着かせました。
上の玉は緑の素玉の2/3位にクリア・ピンクレースを巻いた玉。
素玉を全て隠すタイプの玉では無い玉をと思ったんだけど
イマイチでした。他の色での組み合わせだと気に入る玉が
創れるのか?少々疑問です。。。


 
右の玉は白素玉に、クリアに緑・紫クリアのレースを使ったレースを
巻いた玉。レース自体に緑・紫のグラデーションが出て、良い感じ。
レースに使用する色自体もレースにすると面白い変化が出るのは
勉強になりました。
左の玉は紫素玉にクリア・白レースを巻いた玉。気に入った玉に
仕上がりました。
下の玉は上の写真で上の玉で使ったレースを黄色の素玉に巻いた玉。
やっぱり素玉を全て覆った方が良いですな。


 
これはレースついでに出来た玉?
アジアンノットでアレンジしたらアクセサリーになるかなと。