ラベル
Asian knot
blog
books
cinema
criticism
diving
electronics
fashion
folkcraft
game
Glass Beads
gourmet
growth
Guardian
Health
historic spots
Important cultural properties
Japanese culture
Komainu
Leather Craft
materialistic
miscellaneous
National treasures
seasons
shrine
sightseeing
single-lens reflex
snowboard
souvenir
sweet
Temple
The First
Tombo-stone
Tools
water
World Heritage
2007年11月16日
2007/11 グローブホルダー
去年の冬からオーダー入ってた「グローブホルダー」
この鞄だけでなく、幾つかの鞄に付けられるように
鞄とグローブホルダーを繋ぐ部分は可変式で
グローブホルダーと手袋部分は革にボタンを
付けて留めるタイプにしようかと思って作り始めた
訳です。
が、革ひもを編んでいくうちに、ボタンは不要か?と。
して、組玉留めで終了。
こんな感じで通していけば、必要以上の装飾がなく
シンプルでいい感じになりました。
また革編紐なので、そのアミアミ部分が手袋をキッチリと
押さえてくれるので、落ちる心配もなし!
この鞄の色ともマッチして、良い出来と思います。
2007年11月15日
最近の電車内風景
皆、家で飯食べなさい!
多くない?車内でモノを食べてる人。。。
新幹線とか観光電車なら、駅弁を楽しむとか理解
できるんだけど通学・通勤電車内で普通に食べてる
人いるでしょ?
何なのかね、あの感覚・・・
「臭いという迷惑をかけても、そんなに車内がいいのか?
本当に時間が無いのか?そもそも今、車中で食べなきゃ
死ぬのか?」
こんな疑問が湧くほど、エスカレート化が激しいと感じるね。
臭いという面から言えば、あんぱん・おにぎりは、かわいい
モンだが肉まん・カップラーメン・マック・・・
こんな刺激的な食品を平然と食べられるのは、全くもって
想像・理解できん。。。
関わり合いたくないモノの、一度トックリと話をしたい人種です。
2007年11月14日
京はやしや_青山店
行って来ました。
前に通りかかった時は、凄い行列だったので断念。
リベンジとして開店前11:15に到着。すると・・・
誰もいない!店休日か?と不安になったが、店内より
看板を出してくるスタッフが「いらっしゃいませ、中にどうぞ」
一安心して入店。
意外と広い・・・
千代の白パフェ(抹茶)1,050円
特製林屋あんみつ 900円
何という抹茶!濃厚です!!
抹茶のゼリーが、旨い!
一度は食べる価値あり!!
が、あんみつに付いている「抹茶の佃煮」はイマイチ・・・
存分に堪能し店を後にすると、目の前のMacに長蛇の列。
「おいおい、並ぶのはそっちじゃねーだろ。。。」
何とも不思議な光景でした・・・
2007年11月12日
田舎氷
先日、名古屋の京甘味 文の助茶屋に行って来ました。
きなこアイス、わらびもち、白玉をのせたかき氷。
きなこのみつがかかった、きなこづくしの一品です。
とHPで紹介があったので、迷わずオーダー。
待つこと数分、出てきました!
確かにきなこまみれの一品です。
が、完食できず・・・
何故って?
きなこだけで、この量は無理じゃい!!
わらび餅にも正規ルートでは辿り着けず
ショートカットする始末。。。
しかし店内で、おばちゃん比率が高すぎる・・・
何故名古屋のおばちゃんは、喫茶店に集うのか?
謎ですな
2007年11月11日
北海道神宮
行って来ました。
神宮という名を冠する社は、限られているよね。
伊勢神宮・熱田神宮・明治神宮・・・
社格の影響を受けているのだろう。
ここも狛犬不在。ただデカい敷地を有している。
バックに円山を有しているのも趣がある。
円山公園は桜でも有名。
明治天皇の勅命で札幌神社が今の土地に建てられたのは
明治4年らしい。
建立年からしても、写真を見ても判るように、そんなに古くない。
北海道は江戸末期前の神社とか無いのかな?
北海道の神社の多くは、沖縄のように本土の人に無理やり
作らされた?のとは異なって、開拓しに来た人達が故郷の
神様を祀ったのが始まりなんだろうな。
すると。開拓した人達がいるということは、される側の人が
居る訳よね?それがアイヌの人達なのかな。
その人達の神様は、何だったんだろう?自然そのものなのかな?
2007年11月10日
2007年11月9日
赤れんが庁舎
行って来ました。北海道庁旧本庁舎。
やっぱり造りがシッカリとしてる。明治の建物は重厚ですな。
開拓の苦難であったり、樺太や日本が主張している北方領土の
展示コーナーがある。教科書では学べない生の資料が多数。
中に入って思うのは、屋根が高い。
これだけ屋根が高いと館内を暖めるのも大変だろうに。。。
一番ビックリしたのは、この写真。
実は携帯で撮ったのよ。随分綺麗に撮れるもんだ・・・
2007年11月8日
三峰神社_奥宮拝殿_埼玉県
本殿の裏の方には、奥宮を眺望できる?場所が。
ここから山道を1時間だそうです。いつの日か・・・
ここの鳥居は両部鳥居。1つの神社にこんなに沢山の
種類がある神社も珍しいな。
この眷属・狼はポテッと丸い感じ。狼は狛犬と違って
実在の動物だから、こんなにデフォルメせんでもいいのに・・・
まさか、信仰心が厚過ぎて丸々太った狼がいた時期があったのか?
2007年11月7日
2007年11月6日
三峰神社_拝殿_埼玉県
青銅鳥居を抜けると、拝殿です。
どこか日光東照宮を彷彿とさせる気配が・・・
ただ日光東照宮のように恐れ・回避・退散といった
マイナスのオーラはなく、どこか気品を感じます。
青銅鳥居前の狼は、両方とも口を閉じているのか?
2007年11月5日
2007年11月4日
三峰神社_随身門・分社群_埼玉県
歩を進めると寄付の石版が凄まじい量で連なっています。
左折すると山門が。
この山門も大きなモノです。
紋はモチロン菊でございます。日本武尊が開山しただけのことはあるよねー。
その門を左手に奥へ進むと全国の分社が見えてきます。
一つ一つが大きい!これは珍しく、三峰神社自体の格が
高く、山奥とはいえ全国の社と只ならぬ関係が垣間見えます。
この中でも伊勢神宮は別格で祀られてます。恐るべし「神宮」
2007年11月3日
三峰神社_三輪式鳥居_埼玉県
苦労して付いてみると三輪式の鳥居がお出迎え。
この鳥居は脇の鳥居をくぐるのが正式な作法なんかね?
何か、真ん中は神様が、両脇は参拝者が、といった感じなのかも。
ここは狛犬ではなく、眷属「狼」です。
眷属には「家族・仲間」という意味合いもあるから
この地方では狼とのつながりが深かったのだろうな。
2007年11月2日
三峰神社への行き方
行ってきました。
ロープウェイの再開検討が廃止と言う結末になったらしいので
どのような行き方があるのか?不明確なまま行ってみました。
①西武秩父駅 → 御花畑駅
徒歩10分弱
御花畑駅 → 三峰口駅
秩父鉄道 20分 ¥430
三峰口駅 → 三峰神社
西武バス 45分 ¥650
もしくは
②西武秩父駅 → 三峰神社
西武バス 75分 ¥900
オススメは②。
①の三峰口駅からのバスは②の西武秩父駅発の
バスに合流する形なので、最初から②のバスに
座って乗った方が楽チン。
山道を45分間スタンディングは腰に響きます・・・
しかも擦れ違うことが困難なコーナーなど多数あり
先にコーナー入られた方は、擦れ違うことが可能な
場所までバックという運用ルールなようです。。。
しかし、何故こんな場所に作ったのか?と思うほど
山深い場所に建立されております。
2007年11月1日
X'mas
今日町でクリスマスツリーを見かけました。
「早いもんです。今年も終わりか。。。年賀状を・・・」と
年寄り臭く感じるのは年齢のせいなんですかね?
こんなに初動が早かったでしたっけ?
昔は飾り付けが始まるのは12月だったっり11/16~だったり
したよね?
商魂逞しいとは思うんだけど、この雰囲気を醸し出すことで
売上が上がったり、ブランド価値があがったりするんだろう。
我々日本人は不思議な民族だよねー。
クリスマスやハロウィンをキッチリ日本文化に取り込みつつも
除夜の鐘や初詣は年中行事として残ってる。
こんなにも節操無い(よく言えば柔軟な)民族からすると
世界の紛争地域が不思議に見えるんだけど、皆平和に
年始を迎えられたらねー。とクリスマスツリーを見ながら
信号待ちの間に感じた訳です。
登録:
投稿 (Atom)